2012
※画像はクリックで拡大します。
横浜市金沢区に所在。横浜シーサイドライン・金沢シーサイドラインの駅。副駅名は「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド前」で、同ショッピングモールの最寄駅。案内には駅より徒歩5分とあるが、広大な駐車場を擁し、首都高のランプの至近で、のんびり走る列車は対抗し得ているのかどうか。
出入口は並行する国道357号線に背を向け、金澤緑地に面して1ヶ所置かれる。産業振興センターまで軌道に沿って延々と真っ直ぐ延びる緑地の、北側の起点がまさに当駅。
一日の乗車人員は4,443人(2020)。28年前の1992年は2,076人だった。副駅名のアウトレットモール開業時(1998)は前年2,516人から倍増の5,251人を数えた。なお改札口はエスカレーターを挟んで入口と出口で分割されている。
ホームは島式で開業当初よりフルスクリーンタイプのホームドアを備えている。当路線の駅では唯一、曲線上にホームがあるが、写真からはよくわからない。
次駅は0.6kmで並木北。首都高、国道357号とともに進路を南に取る。
次駅は0.9kmで南部市場。

1977
(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス CKT771-C13C-37を加工)現在はヨットやモーターボートが憩うベイサイドマリーナだが、この頃は木材の集積場か。当然、アウトレットモールなど影もかたちもない。
※地図をクリックすると左上のラベルが消えます。
【横浜シーサイドライン 金沢シーサイドライン】 新杉田--南部市場--鳥浜--並木北--並木中央--幸浦--産業振興センター--福浦--市大医学部--八景島--海の公園柴口--海の公園南口--野島公園--(廃駅)金沢八景(仮) --金沢八景