2012
※画像はクリックで拡大します。
駅名標
神奈川県逗子市に所在する、東日本旅客鉄道・横須賀線の駅。線内全9駅中、最も新しい1952(昭和27)年の開業。
駅舎/改札口のようす
周囲は住宅街。出入口は南側に小さな駅舎があるのみ。一日の乗車人員は3,933人(2020)だが、コロナ禍以前の2019年は4,944人を数えた。
駅出入口は南側のみ。
道路も狭小で少し慌ただしい感じ。
ホーム(相対式2面2線)
11両編成の電車に対応するホームは一直線で長い。 上下両ホームは跨線橋で連絡する。
下り久里浜方面
途中、横浜横須賀道路と京急本線をアンダーパスして、次駅は田浦で 3.4km先。
上り大船方面
次駅は逗子で2.0km西に。利用客は少しづつ減少している。実際住んでみてどうなのかも大事だが、すまいは印象も大事。駅もまちも少し地味な雰囲気は否めない。
空中写真より

1947
(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス USA-M519-65を加工)駅の開設は1952年なので、この写真当時には駅は存在ぜず、青のマーカーで示した。現在の空中写真を見ても、緑被率はあまり変化はなさそう。
Google Map
※地図をクリックすると左上のラベルが消えます。