2012
※画像はクリックで拡大します。
駅名標
神奈川県鎌倉市にある、湘南モノレール江の島線の駅。開業は1970(昭和45)年3月で、翌1971年7月に湘南江の島まで延伸するまで当路線の終着駅だった。海抜20mほどの谷間に駅が置かれ、当路線では最も低い位置に所在する。
駅舎全景
かつては京浜急行の自動車専用の有料道路だった市道に沿って軌道が続く。駅周辺には商業地がまとまって軒を連ねる。
改札口・駅舎内のようす
改札口は1ヶ所。一日の乗車人員は2,856人(2019)。年により多少の増減あるもこの20年間ほとんど変化はない。
ホーム(島式1面2線)
ホームは高架の島式1面2線。当路線で列車交換が可能な駅は4駅で、当駅もそのひとつ。
上り大船方面
次駅は2.1km先に湘南深沢。当路線の駅間では最長区間となり、途中、ふたつのトンネルのうちのひとつ、鎌倉山トンネルを抜けてゆく。
下り湘南江の島方面
次駅は片瀬山で0.8km先。交通量の多い市道が交わり、整然と居並ぶ一戸建て住宅が集(すだ)く一帯の中心にモノレールの駅があり、高頻度運行で地域住民の足となっている。
空中写真より

1963
(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス MKT637-C16-4 を加工)路線は京浜急行線という有料自動車専用道に沿って敷設され、写真に見える道路に忠実に沿って7年後に開業する。 青マーカーが現在の駅の位置で、その北側の西鎌倉分譲地は、この当時絶賛造成中のようだ(笑)
Google Map