酒保開ケ。WEB

吉原

よしわら Yoshiwara

吉原駅(岳南) 吉原駅(岳南)
その2:岳南電車駅舎、改札口、ホーム

東田子の浦(4.9km)当駅(4.9km)富士

  • 岳南電車 岳南線

 |当駅(2.3km)ジヤトコ前



2012

 駅名標(岳南)

岳南電車岳南線の起点で、開業は1949(昭和24)年。

 -

 駅舎全景と改札付近(岳南)

駅北側の静岡寄りに駅舎がある。一日の乗車人員は2019年で1,042人。駅名はJR同様、開業時は鈴川だったが、これも(当時)国鉄と同様に1956(昭和31)年に現駅名に改称した。

だいぶ年季が入っている。 開業時からのものだろうか。

階段を上がると駅サインが 掲げられ、改札口がある。

左の改札はJRからの乗り換え口。 左隅にJRホームへの跨線橋の 階段が見える。岳南のホームは 右に進む。

岳南ホームの改札内より改札口。

 ホーム(岳南・頭端式1面2線)

ホームは南側(JRホーム側)が1番ホーム、北側が2番ホームである。

JR1番ホームの静岡方より、岳南電車ホーム全景を。 

駅舎をJR1番ホームから。岳南1番ホームの頭端部が見える。 

ホーム頭端式。上屋の柱も なかなかおしゃれ(笑) 

上屋のこの鉄骨?の柱は 他の駅でも多く見られる。

両運の単行運転ですっかり 当路線の「顔」となって久しい。

2番ホームに入線する電車。

 下り岳南江尾方面

  次駅はジヤトコ前で、路線最長の駅間距離だが、それでも2.3kmしかない。かつては途中、1.8km地点に左富士信号所があったが、1982(昭和57)年に廃止となった。

600~700mほどJR線と並走し、 やがて進行方向を北に取る。

 空中写真より

1952
(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス USA-M198-119 を加工)何と田子の浦港はもともとは広大な農地だったことがわかる。西側に設置されている跨線橋もまだない。電鉄開業の3年後の写真。

1971
(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス MCB713-C7-12 を加工)すっかり港の機能が整った19年後。南側の住宅の数もかなり増えてきて、港を中心とした市街地が形成されている。

1988
(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス CCB881-C10-25 を加工)さらに17年後。あまり変化はない。旧・吉原市が富士市に合併したのが1966(昭和41)年。車窓から入り込む、製紙工場の発する独特の匂いが今も忘れられない。

 Google Map

※地図をクリックすると左上のラベルが消えます。

 ギャラリー

--

その2:岳南電車駅舎、改札口、ホーム



【東海旅客鉄道 東海道本線】熱海--函南--三島--沼津--片浜--原--東田子の浦--吉原--富士--富士川--新蒲原--蒲原--由比--興津--清水--草薙--東静岡--静岡--安倍川--用宗--焼津--西焼津--藤枝--六合--島田--金谷--菊川--掛川--愛野--袋井--御厨--磐田--豊田町--天竜川--浜松--高塚--舞阪--弁天島--新居町--鷲津--新所原--二川--豊橋--西小坂井--愛知御津--三河大塚--三河三谷--蒲郡--三河塩津--三ヶ根--幸田--相見--岡崎--西岡崎--安城--三河安城--東刈谷--野田新町--刈谷--逢妻--大府--共和--南大高--大高--笠寺--熱田--金山--尾頭橋--名古屋--枇杷島--清洲--稲沢--尾張一宮--木曽川--岐阜--西岐阜--穂積--大垣--垂井--関ヶ原--柏原--近江長岡--醒ヶ井--米原


【岳南電車 岳南線】吉原--ジヤトコ前--吉原本町--本吉原--岳南原田--比奈--岳南富士岡--須津--神谷--岳南江尾

TOP▲


main▲