2013
※画像はクリックで拡大します。
駅名標
千葉県銚子市に所在。銚子電気鉄道・銚子電気鉄道線の終着駅。開業は1923(大正12)年、銚子鉄道の駅として。「ユネスコ構想」で各駅がリニューアルされた中、開業時の木造平屋の駅舎が現役、終着駅の雰囲気を湛える。
駅舎とその周辺
開業時からの木造平屋の駅舎が現在も現役。かつてはトロッコ客車の「澪つくし」号が運行され、当駅で機回しが行われていた。
駅舎内のようす
駅員配置駅のひとつ。ローカルムード満点で、観光路線の終着駅として存分に役割を果たしている。一日の乗車人員は145人(2019)で、全駅犬吠より多い。
ホーム(単式1線)
ホームは単式1線。側線(機回し線)が東側に引かれ、かつての貨物輸送時に運用されたものと思われる。
終端部付近
ほどなくして路線の終端部で行きどまる。
上り銚子方面
次駅は0.9kmで犬吠。
空中写真より

1974
(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス CKT7413-C13D-4 を加工)青マーカー部が当駅。駅周辺はこの当時から市街地を形成し、多くの住宅が立ち並んでいるが、町並みは日本遺産として認定されている。
Google Map
※地図をクリックすると左上のラベルが消えます。