酒保開ケ。WEB
各路線のリンク

大船

おおふな Ofuna

大船駅(湘南モノレール) 大船駅(湘南モノレール)
その3:湘南モノレール駅

ターミナル駅

  • 東日本旅客鉄道 東海道本線

戸塚(5.6km)当駅(4.6km)藤沢

当駅(2.3km)北鎌倉

  • 東日本旅客鉄道 根岸線

本郷台(3.6km)当駅

当駅(0.9km)富士見町



2012

※画像はクリックで拡大します。

 駅名標

 神奈川県鎌倉市に所在。湘南モノレール江の島線の起点で、同路線の駅で最も利用客が多い。開業は1970(昭和45)年、当駅~西鎌倉間の4.7km。翌年には湘南江の島まで延伸し全通。駅はJR駅南口と連絡し同フロアにあり、1992年に駅ビル(ルミネウイング)と一体化して改装された。

JR駅と異なり、駅全体が鎌倉市に所在する。

 駅周辺のようす  

 駅ビルに近接し、JR南改札と同フロアにあり乗り換えも容易。東口の交通広場に高架駅として設置されている。

東口の交通広場。 江ノ電、京浜急行バスが発着する。

東口交通広場の屋上の展望?スペース。モノレールのホームと隣り合わせ。

発着するJRの電車を眼下に眺める。観音様も見守る(笑) そう言えば観音様を間近で見たことないな(笑) 

 駅出入口、改札口のようす    

 一日の乗車人員は14,549人(2019)。25年以上前からほとんど変化なし。

改札口。自動改札だが撮影時(2012年)は交通系ICカード未対応。2018年に使用可能に。

フリーきっぷを券売機前で露天販売。この時は湘南江の島から上って撮影したのだが、ひと駅ごとお金を払った。江ノ島でも売れや(笑) 

改札内より改札口を撮影。 

 ホーム(2面1線)    

 ホームは頭端式で2面1線で乗車と降車で使い分ける。1番ホームが県道側で乗車、2番が降車専用でJR側。

1番ホーム頭端部より江の島方向。

駅ビル完成以前は、現在の東口交通広場付近も道路で、駅は次駅富士見町同様、跨いだ道路上に設置されていた。

1番ホームの江の島方より駅舎、頭端部に向かって。

 下り湘南江の島方面    

 次駅は0.9kmで富士見町。1kmほどしか離れていないが利用客はここ20年で大きな伸びを見せている。

鎌倉の丘陵地を抜け、江の島の海をめざす。 

  空中写真より

1946(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス USA-M46-A-7-2-12 を加工)青マーカーが当駅。緑は松竹の大船撮影所で、制作される作品は「大船調」と呼ばれ、幅広い年代に愛された。現在は移転してきた鎌倉女子大学の敷地。北に延びる青線は海軍燃料廠への専用線で、終戦後は米軍大船PXとなったが線路敷は昭和40年代まで残っていた。

1977(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス CKT771-C15B-39 を加工)黄の囲みがドリーム交通のモノレール駅で、この当時すでに運転休止から10年が経過していた。路線の潜在的な利用価値は誰もが認めるところで、通勤線に転用するほかリニアを開通させるなどの構想は複数存在したが、2003年、正式に廃線となり、軌道もいつしかすべて撤去されてしまった。

 Google Map

※地図をクリックすると左上のラベルが消えます。

その3:湘南モノレール駅

【東日本旅客鉄道 東海道本線】東京--有楽町--新橋--浜松町--田町--高輪ゲートウェイ--品川--大井町--大森--蒲田--川崎--鶴見--新子安--東神奈川--横浜--保土ケ谷--東戸塚--戸塚--大船--藤沢--辻堂--茅ケ崎--平塚--大磯--二宮--国府津--鴨宮--小田原--早川--根府川--真鶴--湯河原--熱海--(函南)

   

TOP▲


main▲

"酒保開ケWEB。"
Copyright c slycrow96 All Rights Reserved.